奥行きのある場所は、手前と奥に分けて収納を区切る!
奥行きのある場所とは、
- 押入れ
- クローゼット
- 納戸
- 階段下収納
- ロフト
などで、奥行きが70cm〜90cm、それ以上の場所です。
あなたの家にもありませんか?
どうやって収納したら良いかわからない場所。
使いにくいなぁ!と感じている場所。
先日、片付け作業に入るお客様宛に、
収納プランを作成しました!
リビングの脇にあるクローゼットというより押入れに近い感じの場所。
こういった奥行きが深いところは、奥のモノが取り出しにくくなります。
お客様は、奥のモノを取出すのがめんどくさいからほとんど使っていない・・・とのこと。
使い方としては、【手前】と【奥】に分けて、
出番の少ないモノ(あまり使わないモノ)は【奥】に
よく使うモノは【手前】に
しまっていきます。
まずはしまっているモノを全部出して、『使っている』『使っていない』と分けていく。
次に使っているモノを、まとめたいモノでグループにしていきます。
まとめたいモノとは、
- 同じ時に使うモノ
- 同じようなアイテム
- 同じカテゴリー
- 一緒にしておきたいモノ
などです。
最後にまとめたグループのモノたちをしまって(収納)していきます。
手前によく使うモノ。
洗濯を干す時に使う、ハンガーやピンチハンガー。
奥には、シェルフを購入して棚を作り、たまに使うモノをしまう。
シェルフの上の段には、取り出しやすいようにカゴにしまって収納。
ひとつのカゴに、まとめたグループのモノをしまう。
一番上には、あまり出番の少ないモノをしまいました。
はじめに全部出して整理をすることで、
- いくつも同じモノが見つかる
- モノの全体量が見える
- 探しモノが見つかる
などの発見が!!
すると、どうでしょう〜!
整理した後の収納に、しまうモノの量が不思議と減っています。
使う場所の近くにしまう場所を作ると、取り出しやすく、しまいやすくなります!
いかに自分が動かずに、取り出して→使って→しまうができるか?!を考えて収納場所を作りましょうね笑